来年の春にかけて学生さんの一人暮らしや
自立で一人暮らしをされるかた、転勤など。
1Kや1Rのお部屋で一人暮らしをされる方も
増えてきていますね('-^*)/
1Kだと大体6帖~7帖くらいが一般的な広さになってきます。
はじめて一人暮らしされるかたで
家具のレイアウトに悩まれている方に
少しでもお部屋が広く見えるポイント
ご紹介していきたいと思います(。・ω・)ノ゙
◇背の低い家具を使う
ベッドやソファ、テレビ台、机など全体的に低い家具を選ぶ
ことによって、天井が高く感じ空間を広く感じれます☆
◇クローゼットがついた部屋を選ぶ
1Kでもウォークインクローゼットがついている
部屋も最近はおおくみられますね!
収納スペースが少なく、自身でタンスなど置くと
6帖の部屋が狭くみえてしまう・・・。
ウォークインクローゼットに限らず
収納スペースが充実している物件は部屋を広くみせるために
重要なポイントになってきます☆
◇大き目の家具は明るい色を選ぶ
お部屋の面積を多く占めるベッドは
明るめを選ぶと空間に広がりが出てがお部屋を広く
みせることができます♪
白は膨張色なので明るくなればなるほど広くみえます。
黒やグレーなどしまった色をもってきてしまうと
狭く感じてしまうので、クッションや食器など
他のもので色を取り入れるのがオススメです♪
◇大きな鏡を置く
大きな鏡を置くと、空間が広がり部屋を広く見せれます。
◇使い勝手のいい家具を選ぶ
狭いお部屋には収納場所に困りますよね。
そういうときは、収納付のベッドがオススメです♪
いかがでしょうか?
是非、一人暮らしをこれからされるかた
レイアウトで悩んでいる方の
少しでも参考になればうれしいです(^^)
ここで入居後に気づいた失敗談などをあげていきます。
■大き目のソファを買ってしまった。
友達が遊びにきたときに便利だと思い、大き目のソファを購入。
そこで寝てしまって逆に疲れが溜まったり、大きくて
部屋も狭く見え、大人数の友達も呼べない。
■マットレスを購入
引っ越してすぐはマットレスでいいかなとベッドを買わず
マットレスを床に敷いて寝たら布団やマットレスに
カビが生える始末に。ベッドであれば下の空間を収納に使えるので
ベッドを買えばよかったと後悔。
■光熱費関係
一人暮らしをはじめると、光熱費がどれくらいかかるかなど
加減が分からず、使いすぎたり、電気をつけっぱなしにして
費用が多く請求かかり後悔。加減を学べます☆
はじめての一人暮らしをお考えの方は
ハウスギャラリーに是非お任せください♪
お客様のご希望に合わせてベストなお部屋をご紹介させて頂きます☆
不安なこともなんでもご相談してください♪